カエルコムニス株式会社(以下「当社」)は、人工知能(AI)を業務の補助的な手段として活用しています。AIの活用にあたっては、最終的な判断および成果物の品質確保は人間が担うことを原則とし、透明性と誠実さを大切にしています。本ポリシーは、当社におけるAI利用の方針を明確にすることで、クライアントや利用者の皆さまに安心を提供することを目的としています。
適用範囲
本ポリシーは、当社が提供する以下の事業に適用されます。
- ウェブサイトの制作・開発・コンサルティング
- 施策前後のウェブ解析および改善提案
- ストレングスコーチングおよび研修
- その他、当社が提供する関連サービス
クライアントワークにおけるAI利用
当社がクライアントワークにおいてAIを利用する場合、必ず事前に説明し、了承を得たうえで活用いたします。
- 利用する領域
- ウェブ解析やデータ分析
- 調査・リサーチ
- 改善施策のアイデア出し
- 文章の下書きや構成案の作成
- 利用しない領域
- 成果物として公開する画像やデザイン(ただし、クライアントから明示的な要望がある場合を除く)
AIが出力した内容は必ず人間が確認・修正を行い、成果物の品質確保に努めます。
自社発信におけるAI利用
当社は、自社のウェブサイト、ブログ、SNS等において、生成AI(例:ChatGPT 等)を積極的に利用しています。これらは、実在する事物を誇張・歪曲することを目的としたものではなく、創造性を補助し、表現の幅を広げる手段として活用しています。最終的な意図や責任は人間が持ち、利用については透明性を確保するよう努めています。
AIを活用したコーチングサービス
当社では、AIを活用したコーチングの実験的な公開を行っています。現時点では有償サービスとしての提供は行っておりません。将来的に公式サービスとして提供する場合には、国際コーチング連盟(ICF)の倫理基準を遵守し、人間によるコーチングを補完する形で運用します。AIはクライアントの思考を広げる補助ツールであり、最終的な気づきや意思決定は人間の対話を通じて生まれるべきものと考えています。
データと情報の取り扱い
- 当社は、個人情報やクライアント固有の機密情報を外部AIサービスに入力することはありません。
- AIの活用は、匿名化された情報や公開情報に限定して行います。
品質管理と改善
AIの出力には誤りや偏りが含まれる可能性があることを認識しています。そのため、当社は必ず人間による内容確認を行い、成果物の品質確保に努めます。
また、利用者やクライアントからのご意見・ご指摘を歓迎し、サービス改善に反映いたします。
使用している生成AIの主要リンク
当社が利用している生成AIサービスの利用規約およびポリシーは以下の通りです。当社はこれらを遵守しつつ活用しています。
- ChatGPT(OpenAI)
- Claude(Anthropic)
- Midjourney
- Gemini(Google)
-
- Gemini アプリの安全性とポリシー ガイドライン https://gemini.google/policy-guidelines/
- 生成 AI の使用禁止に関するポリシー https://policies.google.com/terms/generative-ai/use-policy
改訂について
本ポリシーは、技術の進化や社会情勢の変化に応じて適宜見直しを行います。改訂を行った場合は、最新の改訂日を本ページに明記します。
免責事項
- 本ポリシーは、当社におけるAI活用の方針を示すものであり、法的契約を構成するものではありません。
- AIは常に正確かつ完全な情報を提供するものではなく、誤りや偏りが生じる可能性があります。
- 当社は品質確保に努めますが、AIの特性に起因するすべての結果を保証するものではありません。
お問い合わせ
本ポリシーに関するご不明な点は、お問い合わせフォームよりお寄せください。
2025年8月23日 制定